三友亭雑記

山辺の道のほとりから

フォローする

  • お問い合わせ
  • 萬葉の「桜井」
    • 吉隠
    • 多武山
    • 山田
    • 海石榴市
    • 磐余
    • 跡見
    • 高屋

ふたたび葛城古道ゆく・・・一言主神社

2023/10/29 大和のこと, 文学, 歴史, 葛城古道

水越峠への道をよぎれば、一言主神社まではあと10分弱。ここまで山麓線を一時間近く歩いてきたがあと少しである。5分も歩けば、左手に「一言さん」...

記事を読む

ふたたび葛城古道をゆく・・・水越峠まで

2023/10/21 大和のこと, 文学, 歴史, 葛城古道

高天彦神社を後にしたら次に向かうべきは一言主神社。ここはちょいと距離がある。距離にして5㎞弱、最低1時間は見ておかなければならない。 ...

記事を読む

ふたたび葛城古道をゆく…高天彦神社

2023/10/15 大和のこと, 文学, 歴史, 葛城古道

高鴨神社にいらっしゃる高鴨阿治須岐詫彦根たかがもあじすきたかひこね命に手を合わせた後に向かうべきは高天彦たかあまひこ神社である。高鴨神社から...

記事を読む

ふたたび葛城古道をゆく…高鴨神社

2023/10/8 大和のこと, 文学, 歴史, 葛城古道

近鉄御所駅を降りたら五條方面に向かうバスに乗る。1時間に1本弱と本数が少ないので、時刻表をしっかりと見ておくことが大切だ。 御所市は大...

記事を読む

杉が枝に 霞こむれど…大神神社観月祭

2023/10/1 大和のこと

一昨日の夜、9月29日は改めて言うまでもなく仲秋の名月…お月見の夜であった。お月見といえばこんな私とて少々の思い出がある。 子供の頃の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • Next
  • Last

サイト内検索

最近のコメント

  • お散歩でもしようかなあ に sanpendo より
  • お散歩でもしようかなあ に 玉村の源さん より
  • 第9回万葉ウオーキング…その1 に sanpendo より
  • 第9回万葉ウオーキング…その1 に 鏡玉君 より
  • 「萬葉の『桜井』」 更新 に sanpendo より
  • 「萬葉の『桜井』」 更新 に Nori より

カテゴリー

昔書いたもの

ブックマーク

  • まほろば
  • やた管ブログ
  • 薄氷堂 Smoking Room
  • 遊歩者 只野乙山
  • HOSHINA HOUSE
© 2020 三友亭雑記.