三友亭雑記

山辺の道のほとりから

フォローする

  • お問い合わせ
  • 萬葉の「桜井」
    • 吉隠
    • 多武山
    • 山田
    • 海石榴市
    • 磐余
    • 跡見
    • 高屋

玉たすき 畝傍の山の 橿原の ひじりの御代ゆ4

2020/12/2 大和のこと, 文学, 歴史

前回、私はその昔唐土で語られた三神山(瀛えい洲、蓬莱ほうらい、方丈)の逸話から話をはじめ、天武天皇は薬師寺建立の際に、大和三山の一つである畝...

記事を読む

玉たすき 畝傍の山の 橿原の ひじりの御代ゆ3

2020/11/23 大和のこと, 文学, 歴史

神武天皇が治世を始めるのがなぜ畝傍山の麓でなければならなかったのか これが今回のテーマである。この疑問について私なりの見解を申し述べる前に...

記事を読む

玉たすき 畝傍の山の 橿原の ひじりの御代ゆ2

2020/11/16 大和のこと, 文学, 歴史

前回の記事は次のような一文で結んだ。 確かに、これまで「橿原」なる地名については、何も考えることなく漠然と現在の「橿原」という...

記事を読む

玉たすき 畝傍の山の 橿原の ひじりの御代ゆ1

2020/11/9 大和のこと, 文学, 歴史

町中の、ささやかなお社である。昨日出張の際に見かけたのでちょいと一枚とっておいた。場所は御所ごせ市柏原。 お社の名前は神武天皇社。拝殿...

記事を読む

桜井の万葉・・・多武山

2020/11/8 大和のこと

多武山たむのやま 舎人皇子とねりのみこに献たてまつる歌(二首のうち一首) ふさ手折り 多武たむの山霧 繁みかも 細川の瀬に 波騒...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • Next
  • Last

サイト内検索

最近のコメント

  • お散歩でもしようかなあ に sanpendo より
  • お散歩でもしようかなあ に 玉村の源さん より
  • 第9回万葉ウオーキング…その1 に sanpendo より
  • 第9回万葉ウオーキング…その1 に 鏡玉君 より
  • 「萬葉の『桜井』」 更新 に sanpendo より
  • 「萬葉の『桜井』」 更新 に Nori より

カテゴリー

昔書いたもの

ブックマーク

  • まほろば
  • やた管ブログ
  • 薄氷堂 Smoking Room
  • 遊歩者 只野乙山
  • HOSHINA HOUSE
© 2020 三友亭雑記.