三友亭雑記

山辺の道のほとりから

フォローする

  • お問い合わせ
  • 萬葉の「桜井」
    • 吉隠
    • 多武山
    • 山田
    • 海石榴市
    • 磐余
    • 跡見
    • 高屋

万葉ウオーキングに参加しました   1

2022/5/29 大和のこと, 文学, 歴史, 萬葉集

おや、こんなところに築造されたばかりの前方後円墳が… 振り向いて見ると… 大和の随一の神の社もり、大物主おほものぬし...

記事を読む

再び 阿騎野人麻呂公園へ行ったわけ

2022/5/21 大和のこと, 文学, 歴史, 萬葉集

<前回から続く> 吾城あきの屯田みたでひとごこちを付いた天武天皇正確には大海人皇子であるが、前回も述べたように今回も天武天皇で統一する...

記事を読む

阿騎野人麻呂公園へ行ったわけ

2022/5/9 大和のこと, 文学, 歴史

先々週であったか、宇陀市は阿騎野のあたりに行った話をした。 ほんの10数分のことであるが、通勤の途次わざわざ遠回りしてこの地を訪れた理...

記事を読む

「讃岐狭岑嶋」を視る

2022/5/1 文学, 旅, 萬葉集

先週は週の初めから、若いお客さんたちのお世話で四国へと同行した。バスでの移動で、奈良から高速道路で岡山へ、そして瀬戸大橋を渡って香川から高知...

記事を読む

阿騎野人麻呂公園へ行く

2022/4/29 大和のこと, 歴史

大和おいて、殆どの場所で桜はもうその盛りを過ぎた。あとは八重の桜やチラホラと咲き残った山桜が見られるのみである。だから、今更の感がないではな...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • Next
  • Last

サイト内検索

最近のコメント

  • お散歩でもしようかなあ に sanpendo より
  • お散歩でもしようかなあ に 玉村の源さん より
  • 第9回万葉ウオーキング…その1 に sanpendo より
  • 第9回万葉ウオーキング…その1 に 鏡玉君 より
  • 「萬葉の『桜井』」 更新 に sanpendo より
  • 「萬葉の『桜井』」 更新 に Nori より

カテゴリー

昔書いたもの

ブックマーク

  • まほろば
  • やた管ブログ
  • 薄氷堂 Smoking Room
  • 遊歩者 只野乙山
  • HOSHINA HOUSE
© 2020 三友亭雑記.